実家には家族共有のパソコンがあるので、就職活動時のWebテストなどにはそれを使っていたのですが、「もし就職したらパソコンが使えないとマズイのでは・・・」と思うようになりました。
というのも、ある雑誌の投稿を読んで、自分より年上の人たちは「若い人たちはパソコンが使えて当たり前」的な考えをもっているのではないかと思ったからです。
私のまわりの友達は、スマホやタブレットを使うことが多いですが、パソコンを使っているとことを見たことがありません。
正直、私の世代はパソコンを使う人が減っていると思います。
でも、その現状を知っている年上の人たちって少ないのかもと思ったとき、これは逆にチャンスだと思いました。
まわりがパソコンを使うのが苦手なら、自分がパソコンを使えるようになっておけば、就職活動で絶対に有利になる!と思ったんです。
パソコンが使えるようになれば、二の足を踏んでいたIT系の会社にもエントリーできますし、これは絶対に使えるようになったほうがいいな、と。
そこで、友達に黙って、こっそりパソコン教室へ通うことにしました。
ただ、私は元々パソコンに苦手意識があり、いわゆる、堅いパソコン教室はどうも肌に合わなさそうと感じていました。
市役所?が開講している講座も考えたのですが、もっといい講座はないかなと考えたとき、ハロー!さんのことを知りました。
ハロー!さんは「個別学習」という形をとっていたのと、あと、アットホームな教室を意識しているということで、私のようなパソコン超初心者の若者でも学びやすそう、と思ったんです。
そうして、私はまず、WordやExcelの初歩の初歩から習うことにしました。
初歩から始めたからかもしれませんが、毎回、自分の知識がドンドン高まっていくことにビックリ。
「パソコンってこんなに楽しくて便利なんだ!」ということを実感しました。
そして、そんな私を見たインストラクターさんがビックリする言葉を掛けてくださったんです。
「MOSの資格をとってみたら?就職に有利になるよ」と。
MOSとは「マイクロソフト オフィス スペシャリスト」の略。
「WordやExcelを使いこなせる人」のことを指します。
この資格を取るためには、試験を受ける必要があるのですが、就職に有利になるという言葉に背中を押された私は、MOSの資格取得にチャレンジすることにしました。
実はハロー!さんにはMOSの資格を取得するための講座もきちんと用意されています。
だから、安心して勉強することができました。
私みたいな初心者がこんなすごい資格を取れるなんて・・・と思っていましたが、後日、なんと私は見事MOSの資格を取ることができました!
もうビックリです。
そして、さらに後日、自分が第一志望としていた企業への内定も決まりました!
MOSの資格をもっていることが採用の決め手になったと断言できないのですが、資格をもっていることで、自分に自信がつき、その自信が面接官に伝わったと感じています。
私が伝えたいのは、パソコンを使えて困ることはないということ。
そして、何だかんだ言って、仕事ではパソコンを使う機会は多いですし、パソコンが使えるだけで、自信をもって仕事ができるようになるということです。
また、パソコンの勉強をする際は、自分ひとりで勉強するより、プロに教えてもらったほうが、絶対に早いと思います。
ハロー!さん、すごくオススメです!