2022年11月7日
ハロー!パソコン教室は、Adecco Groupの日本法人で、総合人事・人財サービスを展開するアデコ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川崎 健一郎)と業務提携契約を締結しました。
                       同教室に通う生徒様に就業および転職支援を同社に行なっていただくもので、ビジネスの現場で活用できるスキルを身に付けたあとの就業・転職サポート体制を整え、より多くの方の就業のチャンスを向上させるサポートをいたします。
                       
                       
                       「ハロー!パソコン教室」には、10代から90代まで幅広い年齢層の生徒様が通われています。
                       なかでも、就・転職やスキルアップのために通われる層が圧倒的に多く、日々目的を実現されるために、
                       Word、Excel、PowerPointなどのMicrosoft Office系のアプリやPythonをはじめとするプログラミング、
                       DX化に有用なスキルなどについて学習されています。
                       
                       しかしながらそのなかには、自分にとってどのような仕事が合っているかわからない、
                       子育てなどでキャリアにブランクがあるため復職できるかどうか不安、
                       PCスキルを身に付けたり、資格を取得したあとでどのように就職活動をすれば良いかわからないといった悩みを抱えている方がいるため、
                       教室では何か生徒様のお力になれることはないかと考えておりました。
                       
                       
                       
                       身に付けたスキルや資格をフル活用していただくため、就職・転職や派遣サービスの専門家であるAdeccoの力を借り、
                       生徒様の目的を果たせる就業・転職支援のサポートを行なうことにいたしました。
                       
                       
                       
                       Adecco様には「ハロー!パソコン教室」の受講生に対する相談会を開催いただき、仕事の情報を提供するだけでなく、
                       キャリアコンサルタントに就職や転職を成功させるためのアドバイスを行なっていただきます。
                       また、生徒様のご希望次第でAdecco様に登録いただければ継続してAdecco様のお仕事紹介や就業フォローのサービスを受けていただき、
                       ハロー!パソコン教室だけではできない、就業・転職を実現するサポート体制をご用意します。
                       
                       
                       
                       まずは試験的に以下の一部の教室より開始し、将来的には全国での開始を目指しています。
                       
                       
                       
    
        大阪
        
      
      
							
        兵庫
        
      
      
							
        京都
        
      
      
							
        奈良
        
      
      
							
        滋賀
        
      
      
							
        岡山
        
      
      
							
        広島
        
      
      
							
                       
                       ハロー!パソコン教室では、「2025年問題」などをはじめ、企業が求める人材でありたい、
                       長く働き続けられるスキルを身に付けたいと思っている生徒様のためにも、引き続き需要のある新講座の開発や、
                       今回のような就・転職支援のサポート体制を作り内容を拡充させ、安心して学習いただける環境づくりを続けて参ります。
                    





 
 



